2011年12月25日日曜日

2011 ANNUAL ISCA CONVENTION レポート

こんにちは!前回大阪ミニコン実行委員会の佐々木です。

2011 11/13~11/19 フロリダ・セントピートビーチ
第20回 ISCAコンベンションに参加しましたのでレポートいたします。
今大会はリゾート地
メキシコ湾が目の前で素晴しくきれいな場所でした。


13日の夜 アイスブレイカーパーティです。
挨拶したり再会を喜んだりもつかの間 
スケッチ大会が始まりました。


14日の朝は説明をかねての朝食会


昼から大会が開始です。
みんな場所をとって制作を始めます。


立体作品を作る人もいます。
オーブンを横に持ち込んでるので、たまにチーン!となったりします(^^


子連れの参加も増えました。
今回は4人子供が来ていて、みんな代わる代わる抱っこして
記念写真をとるのがはやりました。


制作中スピードコンペやライクネスコンペ
ライブスタイルコンペなどが行われ


トムリッチモンドさんのセミナー、
プールサイドでなんてリゾートならではですね!


その合間に制作したりして、
たっぷりゆっくりと時間は過ぎていきます。
会場は24時間オープンです。






















たっぷりと思ってた4日間はあっという間に過ぎていきます。
ラストスパートに入る皆さん


今回のスタッフの皆さん ありがとうございました!!!!
Steaveさん・奥様・Traceyさん


Lorinさん


今回佐々木は6年ぶりの大会でしたが、
のんびりしてアットホームな大会でとても楽しかったです。
それでは 2011 ANNUAL ISCA CONVENTION 結果報告です!

(写真左から、Marcus Sakoda, 田畑伴和, 渡辺孝行)


優勝は前回大阪ミニコンで実行委員長の田畑伴和さんです。

詳しい順位は下記の通りです。
(敬称略させていただきます)


Caricaturist of the Year Award(総合)
優勝  田畑伴和--Golden Nosey
準優勝 Marcus Sakoda--Silver Nosey
3位 渡辺孝行--Bronze Nosey
4位 田中徹
5位 Jeremy Townsend
6位 Yves Dufresne
7位 本橋浩典
8位 Nathan Kapnicky
9位 高畑匠子
10位 さつ

Top 10 Caricatures of the Year(作品賞)
1位 Marcus Sakoda
2位 田畑伴和
3位 Dan Almariei
4位 田中徹
5位 田中徹
6位 Matt Zitman
7位 Sean Gardner
8位 渡辺孝行
9位 Jeremy Townsend
10位 Jeremy Townsend


Master Caricaturist of the Year
Court Jones

Master Caricature of the Year
Court Jones

Portfolio Competition(ポートフォリオ賞)
1位 Jan Op De Beeck
2位 miki
3位 Marcus Sakoda

Best Studio Piece(スタジオ作品賞)
1位 田畑伴和
2位 miki
3位 伊藤康

Outstanding Abstract/Design Style(抽象/デザイン賞)
1位 miki
2位 Eric Goodwin
3位 佐々木知子

Outstanding 3-D Technique(立体作品賞)
1位 Beejay Hawn
2位 Johanna Veerenhuis-Lens
3位 Celestia Ward

Outstanding Cartoon Style(カートゥーンスタイル賞)
1位 田畑伴和
2位 佐藤史織
3位 本橋浩典

Ismael Roldan Award (ルーキー賞)
Ty Jones

Guest of Honour Award from Drew Friedman(ゲストスピーカー賞)
Marcus Sakoda

Outstanding Exaggerated Style(誇張賞)
1位 田中徹
2位 渡辺孝行
3位 Nathan Kapnicky

Outstanding Color Technique(カラーテクニック賞)
1位 Marcus Sakoda
2位 Yves Demers
3位 田畑伴和

Outstanding Black & White(白黒テクニック賞)
1位 宮城康助
2位 Dan Almariei
3位 齋藤篤

Most Humorous(ユーモア賞)
1位 Jeremy Townsend
2位 本橋浩典
3位 Matt Zitman

Outstanding Body Situation(ボディシチュエーション賞)
1位 本橋浩典
2位 Yves Demers
3位 Kira Layli

Speed Competition(スピードコンペ賞)
1位 Yonie Woo
2位 Jon Clary
3位 Beejay Hawn

Likeness Competition(ライクネスコンペ賞)
1位 田中徹
2位 Dan Almariei
3位 Kage

Live/Retail Party Award(ライブスタイルコンペ賞)
1位 Ted Tucker
2位 Ferg Gadzala
3位 さつ


みなさん、おめでとうございました!!!

来年の大会は11/11~11/16
テキサス・サンアントニオで行われるそうです!
2012 ANNUAL ISCA CONVENTION

2011年11月7日月曜日

『ISCAJapanサミット(通称:ビジネスミーティング)』のご案内

めっきり、秋らしくなってきましたね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

この度、ISCA日本支部による、『ISCAJapanサミット(通称:ビジネスミーティング)』のご案内をさせて頂きます。↓

☆次の実行委員(ISCA日本支部役員)は、だれがやる?
☆次のミニコン開催はいつ、どこでやる?
☆どんな協会&大会にしたい?

主にこのような内容の話し合いをしたいと思っています。
※大阪大会の中で行ないましたが、その時に決めきれなかった事を話し合えれば、と思っています。
前大会の参加者であれば、だれでも参加可能です!
”似顔絵・Caricature”で繋がっている者同士、楽しく建設的なお話が出来たら幸いです。

【支部役員になる為の条件】
ISCA会員であり、ISCA本戦に参加した事がある、という条件が必須になります。
本戦の内容&流れを把握しており、英語でのコミュニケーション(日常会話程度?)が可能な方が望ましいです。

支部は、最低4名で構成するのが条件になっています↓
・会長(President)
・副会長(Vice President)
・書記(Secretary)
・会計(Treasurer)
※4役以外にも実行委員メンバーとして活動したい場合は、本戦に参加される事をオススメ致します。
※選出方法は未定です…
立候補制か、推薦制にしましょう。
次回のミニコンを作るのはあなたかも知れません!

---------------------------------------


開催日時&場所ですが…
東京は銀座にあります、とある会議室で取り行いますm(_ _)m
サミット後、忘年会でもいかがでしょう?

【日時&場所】
☆日時:12月7日  14~18時
☆場所:東京都中央区銀座8-10-7 東成ビル3F

参加可能&希望の方は、ISCA日本支部まで、ご一報下さい。
iscajapan@gmail.com

※大阪大会にて、最終日に行ないましたビジネスミーティングにて、
『年末、一般の方対象に、大会の報告やセミナー等を行なう"似顔絵フォーラム"を開催し、
それに併せて、ビジネスミーティングを開催します。』と発表しましたが、そのフォーラム自体が、
"大阪府立大主催になった"事と、"日程が来年の2月頃(未定)に伸びた"事、
並びにその大会内のビジネスミーティングにお越し頂いた方々
今年のアメリカ本戦の参加リスト(=現ISCA会員である方々)の在住地を優先に、
今回の日時&場所を設定させて頂きました。
遠方の方にはご不便をおかけし、本当に申し訳ありませんm(_ _)m
※なお、その"似顔絵フォーラム"の情報は、決まり次第、またお知らせさせて頂きますね。

それでは皆様、気温の差が大きい季節、お身体お気をつけて。
またいつか、本戦&ビジネスミーティング等で、お会いしましょう!

2011年9月23日金曜日

ISCAJAPAN in OSAKA 収支報告書

皆さん、こんにちは。会計担当のちひろです。
大会からだいぶ時間が経ってしまいましたが、今大会での収支報告書を報告します。



収入¥1,829,250
<収入内訳>
・出場者参加費 ¥1,621,000
・コンベンション協会 ¥150,000
・アイスブレイカードリンク売上 ¥6,750
・リテイルコンペ売上 ¥51,500

支出¥1,147,447
<支出内訳>
・パーティー料理費 ¥350,000
・消耗品費 ¥36,000
・堺太鼓依頼費 ¥30,000
・賞状トロフィー費 ¥32,800
・養生シート ¥7,500
・参加記念品費 ¥187,374
・実行委員活動費(交通費など) ¥215,828
・大会企画費(セミナー運営費など) ¥243,945
・被災地義援金  ¥44,000


残金総額 ¥681,803



被災地への義援金は、リテイルコンペの収入から、
ISCAJAPAN会計名義で募金させて頂きました。
皆様のご協力、ありがとうございます。

収支報告書について、何かご不明な点がありましたら、
iscajapan@gmail.comまでご連絡下さい。


堺市コンベンション協会様からのご協力もあり、¥681,803が、
次回のISCAJAPANミニコンへ引き継がれることとなりました。
この資金を土台として、さらに実り多い大会を皆さんと一緒に引き続き開催できるよう、
力を合わせていけたらと思います。

2011年9月8日木曜日

ISCAコンベンション2011受付はじまっています!!



NIGAOE祭実行委員、ささき&YOSHiEです。
久しぶりの更新は、11月に迫ったISCAコンベンション アメリカ本戦のお知らせです。


次回、日本でのISCAミニコンベンション開催にあたり、
実行役員4役(会長 副会長 会計 書記)として活動したい場合は
 ISCA本戦に参加する事が必須になります。
4役以外にも実行委員メンバーとして活動したい場合は、 
本戦に参加する事をオススメ致します。

これまでのアメリカ本戦には参加していないけど、
今後の日本、アジアで似顔絵界を盛り上げて行きたい!と考えている方は、
ちょうどNCNから数えて20周年でもある
今年のアメリカ本戦にご参加下さい!!


申し込み方法は昔と比べてとてもラクになりました。
いろいろと情報を書き込みましたので、
行きたい人は是非参考にしてみて下さいね。
今回はリゾート地での開催です!^^




基本情報

会期・場所
2011 第20回 ISCA コンベンション
11/13 - 11/18
トレードウィンズ アイランド グランド リゾート ホテル

Tradewinds Island Grand Resort
St.Pete Beach, Florida,
空港はフロリダ タンパ空港から

参加費
アーティスト料金
$ 225  (11/2まで)
$ 250  (11/2~会場で)

ゲスト料金
$125



準備編

アメリカ大会の手続き、支払いは
ISCAのHPからインターネットで出来ます。
支払いはペイパル(Paypal)を使います。
ペイパルはインターネット決済が出来るシステムで
クレジットカードを登録して使います。
ペイパルは日本語のページがあるので安心です。

その他、ホテルの予約支払いなどクレジットカードがないと
非常に不便ですので持ってない人は、作ったほうが良いです。

必要なもの
1.クレジットカード(VISAなどがよいと思います)
2.ペイパルに登録
3.パスポート(これがないと話にならない)
4.ESTAの申請
(アメリカに渡航するとき必要な申請 
インターネットで出来る。支払いにクレジットカードが必要)
5.好きな画材
(現地で画材購入、も楽しいのですが
ある程度は日本から持ち込む方が良いでしょう)


申込み編

大会に出るのに必要な申込みは2つです。
1.ISCAの会員登録(85ドル 又は初回は75ドル)
2.大会の申込み(180~250ドル 期間によって割引あり)


1.まずは会員になるための申込みをします。
ISCA HPのトップページです。
赤枠内 緑のボタンJOINをクリック!
クリックすると元のサイズで表示します


そうすると名前などを入れるページになります。
情報を書き込むと 支払いのページに移動します。
以後は次の大会申込みと同じですので 
そちらを参考にしてください。
クリックすると元のサイズで表示します





2.次は大会の申込み方です。
同じくISCA HPのトップページ
今度は真ん中のコンベンションのページをクリックします。
クリックすると元のサイズで表示します


そうしますと、コンベンション詳細のページに移動します。
下の選ぶところに
アーティスト何人ゲスト何人参加しますか?
と出てるので 参加人数を選んでボタンをクリック!
クリックすると元のサイズで表示します


そうすると、参加費はいくらだよ って出てきます。
ペイパルのボタンをクリックすると支払い画面に移動します。
クリックすると元のサイズで表示します


ペイパルの支払い画面に移動しました。
メールアドレスとパスワードを入力したら支払い完了です。
お疲れさまでした。
クリックすると元のサイズで表示します


あとやるべきことは!
1.ホテル
2.飛行機

予約2点ですね。
どちらもインターネットで予約、支払いが可能です。

ホテルはISCA(英語表記)のHPから予約すると割引があるようです。
ホテルの字をクリックすると割引予約リンクします。

飛行機は6万~に燃料サーチャージで
計12万ほどかかると思います。
格安航空券のHP(IACEトラベル)にリンクします。

今は円高とは言え、
飛行機代は高いのでやはりお金はかかりそう・・。
だから節約したい人は部屋をシェアしたり、
食事代をけずるしかない。
近くにスーパーマーケットやコンビニがあるみたいです。
部屋に電子レンジがあるから、簡単な自炊なら出来そうですね。

リゾート地なのでそこまで食事自体に困る事はないと思います。

だけどもし持って行く荷物に余裕があれば 
予め日本からカップラーメンや缶詰、みそ汁の元、チンして食べられるご飯など、
アメリカでは手に入りにくいものを少しばかり持って行くのも手だと思います。
節約の側面が強いですが、節約の必要がない人でも
なれない土地での長時間の制作となりますので
普段食べなれた味の食事をとることでリラックスできる効果もあります。
※昨年のラスベガスでは隣に日本食レストランがあったので
そこまで必要ありませんでした^^;が
一昨年のクリーブランドではこれにかなり癒されました。
※缶詰(肉類など)はアメリカへの持ち込み禁止のものがありますので、
準備の際にあらかじめ調べておきましょう。


参加されるみなさんにとって楽しく実りある大会となりますよう、
この情報がお役に立てれば幸いです^^
Enjoy!!



その他、本戦でのお役立ち情報が
佐々木知子さんのブログに解りやすく載っています。
今年の本戦に参加予定の方は是非参考にしてくださいね^^
↓↓↓
かば園長日記

2011年7月31日日曜日

大会参加者全ウォール

会場のウォールに貼り出された参加者の作品をご堪能下さい。
改めて見返すと、新しい発見があるかもしれません!

 実行委員は絵を描かないんでしょ?とか投票したらあかんよね?
なんてことをちらほら聞かれましたが、
実は開票作業に携わる田畑実行委員長以外の実行委員メンバーはみんなアーティスト参加だった為、
イベントのない3日目、投票前の数時間で作業してたんですよー。
時間のない中で見事受賞者も出ました^^


全参加者ウォール - All Artists Wall 

※作家ナンバーは大会当日にくじ引きで決まったものです。 
 数名分余裕をもってくじ番号を作ったので、番号が飛んでいる部分もあります。

=NIGAOE祭実行委員(Management team member)
=受賞者(Winner)

▶002. 高橋佳子(Yoshiko Takahashi)
▶003. 樋口貴彦(Takahiko Higuchi)
▶004. かとうさやか(Sayaka Kato)
▶006. 梅(Ume)
▶007. Klaas Op De Beéck
▶008. miki
▶009. Derek Edwards
▶010. 山川あかね(Akane Yamakawa)
▶011. 伊藤康(Yasushi Ito)
▶012. 夏目えみり(Emiri Natsume)
▶013. 犬ケル (Inukeru)
▶018. ケンイチ(Kenichi)
▶019. ちひろ(Chihiro)
▶020. 黒木養(Yasushi Kuroki)
▶021. ADAM
▶022. エンジェル橋元(Angel Hashimoto)
▶023. かっと(Katto)
▶024. SooJin Im
▶025. Wilfred Lee
▶026. しもーぬ(Simone)
▶028. タジー(Tajiie)
▶029. 加納詩織(Shiori Kano)
▶030. 渡辺千紘(Kazuhiro Watanabe)
▶031. 野田悦子(Etsuko Noda)
▶034. NIGAOE MOM
▶035. Ryo
▶036. 大村順(Jun Omura)
▶038. 齋藤篤(Atsushi Saito)
▶040. NANA
▶041. tom
▶043. 似休(Nikkyu)
▶044. ぶんころ(Buncoro)
▶045. 渡辺孝行(Takayuki Watanabe)
▶046. InJin Kwak
▶047. ヒラエイイチロウ(Eiichiro Hira)
▶048. Kunikazu.
▶050. ちばけいすけ(Keisuke Chiba)
▶051. HIROMI
▶052. 戸井理恵(Rie Toi)
▶053. 加藤友里(Yuri Kato)
▶056. エガオー(Egaoh)
▶058. 金井かすみ(Kasumi Kanai)
▶059. 高木祐介(Yusuke Takagi)
▶060. Kamal Dollah
▶062. Yonnie Woo
▶063. JIMMY ROES
▶064. 高橋エツコ(Etsuko Takahashi)
▶065. Kid Cardona
▶066. Risa
▶068. MEG
▶069. 春日井さゆり(Sayuri Kasugai)
▶070. 林みどり(Midori Hayashi)
▶072. Rucy
▶073. 洋一丸(Yoichimaru)
▶074. SayG
▶075. 宮本まゆ(Mayu Miyamoto)
▶076. さえきけんすけ(Kensuke Saeki)
▶077. あきもとゆみこ(Yumiko Akimoto)
▶078. ヴィーナス裕次郎(Venus Yujiro)
▶079. 廣田慎太郎(Shintaro Hirota)
▶080. 泉華(Hana Izumi)
▶081. Pure Libre
▶082. 呉小平(Shohei Kure)
▶083. 辛島良枝(Yoshie Karashima)
▶085. 山下良平(Ryohei Yamashita)
▶086. 前田将彦(Masahiko Maeda)
▶087. シンジ(Shinji)
▶088. まりお(Mario)
▶089. Shinsuke
▶091. 山中剛(Takeshi Yamanaka)
▶093. 赤坂正敏(Masatoshi Akasaka)
▶094. 布目俊介(Syunsuke Nunome)
▶095. じゅん(Jun)
▶096. Marcus Sakoda
▶097. くろちゃん(Kurochan)
▶098. Ruoshi Ye
▶101. 西島好調(kocho Nishijima)
▶102. CH2.3
▶103. 梅津諭(Satoshi Umezu)
▶104. 成田草介(Sosuke Narita)
▶106. 佐々木知子(Tomoko Sasaki)
▶107. いしいたつや(Tatsuya Ishii)
▶108. マジェリン(Majeline)
▶109. Toshi
▶110. 粉川真一(Shinichi Kokawa)
▶111. 花森絵美(Emi Hanamori)
▶113. 沖中泰子(Yasuko Okinaka)
▶114. SHUJIRO
▶117. 水貴(Mizuki)
▶118. Marlo
▶120. 米盛亮(Ryo Yonemori)
▶121. 日比妙美(Taemi Hibi)
▶123. 角谷匡史(Masahumi Sumiya)
▶125. YOSHiE
▶127. 上羽京(Miyako Ueba)
▶128. 渡辺裕介(Yusuke Watanabe)
▶129. SunYoung Kim

▶Guest. JERO 


写真撮影:泉華(お絵描き隊)

2011年7月15日金曜日

あとがき。

先日の受賞結果発表の後、
「名前だけではわからないので作品と併せて見たい」
といったご意見をはじめ、
個人的なものも含めて様々な激励・ご意見・ご指摘・ご感想をいただいております。
本当にありがとうございます。

上記の点は過去の大会でもよくわからなかった、と
参加者だった私たちも思ったことがあった為
記録画像が集まり次第随時、
作家ナンバー•作家名併せて全ウォールの公開、
大会の様子を画像で載せていく予定を立てております。

取り急ぎ順位のみの発表だった為、
戸惑わせてしまった方々にお詫び申し上げます。

大会終了後、役員それぞれ残務をこなしながらの更新作業となりますので
もうしばらく、楽しみにお待ち下さい!!


これまでこういったサイトや記録の公開自体なかったもので
その為、解りづらい点も多かった事と思いますが
なんと言っても初めての試みですので優しく片目をつむりつつ、
ご意見をいただけると嬉しいです^^
そういった反省点も踏まえ、また形にしていけるといいですね。
今後の新運営陣に期待します!


4年前カリカチュア•ジャパン代表kageさんが主催して下さった
NCN(現在のISCA)浅草ミニコン以前は日本での大会はなく、
毎年アメリカで行われていたNCNコンベンションには
似顔絵師を抱える法人団体が出場者を選抜して
代理で出場作家の申込を行うことが主流でした。

NCNの頃から数えて今年で20回目の開催を迎える
本戦アメリカの登録フォームはもちろん英語表記なこともあり、
ISCAコンベンションへの個人での参加にはお金はもちろん
想像を遥かに超える時間と労力がかかったものでしたが、
最近になって似顔絵情報誌NIDO編集長ぜんごゆうこさんが
似顔絵文化普及の為その時間と労力を注ぎ
個人のアメリカ本戦、及び各国でのミニコンへ参加しやすいよう
多くの情報と解りやすい説明を発信して下さいました。

上記のような流れがあった上で、先のNIGAOE祭を開催するにあたり
初めてコンベンションに参加される方に少しでも情報提供を、と
この大会を機に一から立ち上げたフリーランスの似顔絵師による
暫定的なISCA日本支部大阪ミニコン実行委員内で考えに考え
大会に出るまでの必要事項をwebで情報提示、
参加希望者へメールマガジン発行の流れとなりました。


あとは、とにかく来て見て描いて描いてもらって、
参加者自らで楽しんでもらおう!と。


身内ノリだというご意見もいただきましたが、この件に関しては
国際交流が目的のひとつでもあるISCAコンベンションの特色で、
参加作家同士が久しぶりだね、懐かしいね、また会えたねと
同窓会のような感覚がある部分もこの大会の魅力と言えます。
初めて参加された方にはたくさんの知らない作家の中で緊張したり
戸惑った部分もあったと思いますが、
これを機会に各々で交流を深めていただいたり
今後、各地のコンベンションで上記のように楽しんでいただければ、と考えております。


あらゆる会社や派閥や地域の似顔絵師が各々参加した
世界大会ISCAの看板を掲げ、これまで本戦に参加したフリーの作家が主体となり
似顔絵界にある垣根をとっぱらっておもしろいことをしたい、
と集まったメンバーです。

その為、要領の悪いやり方をした部分も多かったと思います。


至らぬ点も多かった事と思いますが、
非営利団体であるISCAおよびISCAJAPANの活動目的や
大会の趣旨を十分にご理解いただいた上で
iscajapan@gmail.comまで大会のご感想をいただければ幸いです。

貴重なご意見として真摯に受け止め、またの機会に反映できるよう
今後のISCAJAPAN運営陣に引き継ぎさせていただきます。


それではご参加いただいた皆様、
お疲れさまでした!

これだけの多くのアーティストと
真剣で楽しい空間を共有できたことに
心から感謝いたします。

本当にありがとうございました!!!

特別審査員賞 - 入賞者ウォール

特別審査員賞

田畑賞[2007年東京ミニコン優勝者] - Tomo Award [07' TOKYOminicon Winner]
前田将彦(Masahiko Maeda)

 

JERO賞[2009年東京ミニコン優勝者] - JERO Award [09' TOKYOminicon Winner]
高橋佳子(Yoshiko Takahashi)

じっくりライクネスコンペティション - 入賞作品

じっくりライクネスコンペティション(学長賞) - The President's Award -

こちらが大阪府立大学の学長さんのお顔です。
描きがいのある、いいお顔をされてます。


学長賞 ぶんころ(Buncoro)


学長特別賞 ちひろ(Chihiro)


じっくりライクネスでは学長自らに学長賞を選んで頂きました。
これも捨てがたい!ということで、特別にもうひとつ選定されたのでした。

スピードライクネスコンペティションの様子

スピードライクネスコンペティション - Speed & likeness Competition -

アメリカでの本戦で行われている早さを競う「スピードコンペティション」と
10分間で1点×セットを行い、似せ度を競う「ライクネスコンペティション」を
融合させた、この大阪ミニコン実行委員で考案された新競技です。

モデルを目の前にして1人ずつ、計4人を白黒でスピーディーに描いて下さい。
1人目→3分、2人目→2分、3枚目→30秒、4枚目→10秒、という間隔で、
次第に描画時間が短くなっていきます。
終了後は作品を一斉展示し、全員の投票により上位が決定しました。

スピードライクネスコンペティション初の入賞者は
1位 ちひろ(Chihiro)
2位 成田草介(Sosuke Narita)
3位 マジェリン(Majerin) 
の3名です。
おめでとうございます!!
 





リテイルコンペティション - 入賞者のコンペでの様子

リテイルコンペティション - Retail Competition -

1位 林みどり(Midori Hayashi)





2位 戸井理恵(Rie Toi)


3位 ぶんころ(Buncoro)

おもろい部門 - 入賞者ウォール

おもろい部門 - Most Funny -

1位 エンジェル橋元


2位 梅津諭


3位 林みどり

カワイイスタイル部門 - 入賞者ウォール

カワイイスタイル部門 - Outstanding Kawaii(cute) Style -

1位 日比妙美(Taemi Hibi)


2位 春日井さゆり(Sayuri Kasugai)


3位 加納詩織(Shiori Kanou)

デフォルメスタイル部門 - 入賞者ウォール

デフォルメスタイル部門 - Outstanding Exaggerated Style -

1位 渡辺孝行(Takayuki Watanabe)


2位 Marcus Sakoda


3位 高木祐介(Yusuke Takagi)

デザインスタイル部門 - 入賞者ウォール

デザインスタイル部門 - Outstanding Design Style -

1位 高木祐介(Yusuke Takagi)


2位 miki


3位 春日井さゆり(Sayuri Kasugai)

ボディシチュエーション部門 - 入賞者ウォール

ボディシチュエーション部門 - Best Body Situation -

1位 Tom



2位 エンジェル橋元(Engel Hashimoto)
 

3位 高木祐介(Yusuke Takagi)



カラーテクニック部門 - 入賞者ウォール

カラーテクニック部門 - Outstanding Color Technique -

1位 山下良平(Ryohei Yamashita)


2位 Marcus Sakoda


3位 大村順(Jun Ohmura)